2023/11/24

健康講座780  大豆と糖尿病予防の秘密を探る!小川クリニックの楽しいQ&A

看護師:こんにちは、小川先生!最近、大豆が糖尿病にいいって聞きますけど、その秘密って何ですか?

小川先生:おはよう。その秘密はね、大豆に含まれるタンパク質にあるの。研究によると、大豆タンパクを摂取するとLDLコレステロールが下がることが分かっているんだ。 看護師:へえ、LDLコレステロールって悪いコレステロールですよね?どうして大豆はそれを下げるの? 小川先生:正解!大豆にはグリシニンやβ-コングリシニンといった成分が含まれていてね、これがLDLコレステロールを下げるのを助けるんだよ。それに、大豆は低GI食品で血糖値の急上昇も防ぐから、糖尿病の人には特におすすめなんだ。 看護師:なるほど〜。でも、どれくらい食べたらいいんですか? 小川先生:良い質問だね。毎日の食事に、豆腐や納豆などの大豆製品を取り入れるといい。例えば、25グラムの大豆タンパク質を摂れば、LDLコレステロールが最大8%下がる可能性があるんだ。 看護師:すごい!大豆製品をもっと積極的に食べようって思います。他にも何か良い効果はありますか? 小川先生:あるよ。大豆は必須アミノ酸が豊富で、脂肪肝や動脈硬化の予防にも効果があるとされている。特に、大豆ペプチドは消化管で脂質の蓄積を減らす効果があるんだ。 看護師:なんだか大豆がまるでスーパーフードみたいですね!これは患者さんにもっと伝えないと。 小川先生:そうだね、私たちの食事に大豆をもっと取り入れることで、健康に大きなプラスがあるよ。さあ、美味しい大豆レシピを一緒に考えてみようか! 看護師:はい!それに患者さんも喜びますね。いつも勉強になることばかりで、ありがとうございます、小川先生!  

小川先生:いつでも質問してくれたまえ。患者さんの健康は私たちの喜びだからね! 

0 件のコメント:

コメントを投稿

ロゴ決定

ロゴ決定 小川糖尿病内科クリニック

皆さま、こんにちは。 当院のロゴが決定いたしました。 可愛らしいうさぎをモチーフとして、小さなお花をあしらいました。 また、周りは院長の名字である「小川」の「O(オー)」で囲っております。 同時に、世界糖尿病デーのシンボルであるブルーサークルを 意識したロゴとなって...