2023/12/12

健康講座798:「運動と減量のパワフルコンビ - 糖尿病と肥満を克服する新たな戦略」

 

運動と減量、肥満と糖尿病の新たな対策

糖尿病と肥満のリスク低減における「運動」と「減量」の組み合わせの効果を探究し、これらがどのようにしてインスリン感受性を改善し、健康を促進するかを明らかにします。

運動と減量のシナジー効果

最新の研究によれば、運動習慣と体重減少の組み合わせは、インスリンに対する体の感受性を2倍以上に高めることが可能です。これは、肥満や糖尿病のリスクを劇的に減少させる可能性を示唆しています。

なぜ「両方」が重要か?

食事療法のみ、または運動療法のみでは、十分な効果が得られないことがあります。しかし、これらを組み合わせることで、肥満や糖尿病のリスクを低減することができると示されています。

実証研究からの知見

米ワシントン大学医学部の研究では、肥満と糖尿病予備群の段階にある人が運動と減量を組み合わせることで、インスリン感受性が顕著に改善されることが確認されました。

運動と減量、それぞれの役割

  • 運動: 筋肉や脂肪細胞でのインスリンの効果を高め、血糖値を効果的に管理します。
  • 減量: 体重の10%減少は、インスリン抵抗性を減らし、体内での糖の利用を効率化します。

実験結果の詳細

研究グループは、肥満と糖尿病予備群にある16人のボランティアを対象に、食事療法と運動療法を実施しました。その結果、食事と運動を組み合わせたグループでは、インスリン感受性が2倍に高まり、血糖値が下がりやすくなったことが確認されました。

生活習慣の改善によるメリット

運動と食事の改善は、インスリンに対する体の感受性を向上させるだけでなく、筋肉と体脂肪の代謝も改善します。これにより、エネルギー産生や血管新生が促進され、全体的な健康状態が向上します。

結論と提案

この講座では、肥満と糖尿病のリスクを効果的に減少させるための実践的な方法を提供します。運動と減量の組み合わせは、ただ体重を減らすだけでなく、体内のインスリン感受性を高めるための鍵です。この新しい知見は、糖尿病や肥満の予防と治療において、大きな可能性を秘めています。

参考文献

  • 「In battling obesity and prediabetes, combining exercise with weight loss is key」, ワシントン大学医学部, 2023年6月27日
  • 「Dietary weight loss-induced improvements in metabolic function are enhanced by exercise in people with obesity and prediabetes」, Nature Metabolism, 2023年6月26日

この健康講座では、運動と減量がもたらす肥満と糖尿病リスク減少への道筋を探求し、実践的な指針を提供します。

2023/12/11

医療事務さん(パート・フルパート)募集中です!※正社員登用あり

こんにちは。

小川糖尿病内科クリニック院長の小川です。

2019年9月に、生まれ育った大府市からほど近い東海市で、内科・糖尿病内科のクリニックを開院する運びとなりました。

患者さんの日常生活に大きく関わる糖尿病内科診療に積極的に取り組み、開院して約4年が経ちました。

患者さんへよりよいホスピタリティを提供するためにも、みなさんのお力を借りて、

地域と患者さんに貢献したいと思っています。
少ない待ち時間と質の高い医療の両立を目指します。

そのためにも、医療事務さんのご応募お待ちしております!





【募集職種】  医療事務(パート・フルパート)
※場合によっては、パートから正社員への登用もあります。

【応募人数】  数名程度

【仕事内容】  概要
        ・受付業務 
        ・診療補助業務・シュライバークラーク業務・医師補助業務
        ・各種検査補助 
        ・医療レセプト業務 
          ・その他業務(受付・清掃・患者配布資料の作成、ブログ更新など) 
        ・
現在、新型コロナワクチン予防接種、発熱外来もやっております

 


【給  与】     
              時給 1,030円〜1400円 
              経験や能力に応じて給与に反映します
     (規定を満たせば別途レセプト手当、クラーク手当もあります)
              就業から3ヶ月は使用期間になります
     ※入職時は1,030円からとなります(昇給実績あり)

【勤務時間】 8:30 ~ 19:15
       月・火・水・金  午前 8:30~12:45  午後 15:30~19:15
       木・土      午前 8:30~12:45
       残業あり 月2時間程度

【休日休暇】 木曜日・土曜日午後
       祝日・日曜日
       夏季休暇・年末年始   
       
【応募要件】 コミュニケーション能力のある方
       事務業務をきちんとこなせる方
       やる気がある方
       医療事務業務・レセプト業務経験者であれば嬉しいです
       経験は無くても問題ありません🌟
       協調性のある方・人に教えるのが好きな方
       
              
【試用期間】 就業から3ヶ月は試用期間になります。

【福利厚生】 インフルエンザワクチン予防接種・新型コロナワクチン予防接種
       交通費支給(上限あり 1万円/1か月)
       マイカー通勤OK(駐車場完備)
       雇用保険(条件満たした場合)
       資格取得支援・手当あり
       厚生年金加入(条件満たした場合)
       にんにく注射、プラセンタ接種がワンコイン!
       フィットネス注射は1000円で打てます

【勤務地】  愛知県富木島町新石根84-1 小川糖尿病内科クリニック

【アクセス】 名鉄常滑線太田川駅から知多バスで9分

【選考の流れ】以下アンケートにお答えいただき、送信してください

                   ①アンケートに回答
                   
                   ②アンケートに通過した場合は、採用担当より
         お電話かメールにてご連絡いたします。
         ※必要に応じて履歴書を事前にご送付いただきます
                   
                   ③面接実施
                   
         ④採用決定のご連絡


※面接に関する返信は通信機器の設定によっては迷惑メールに入っている場合もございますので、アンケートにご回答後は一度ご確認をお願いいたします。

面接は、事務長、事務スタッフと行っております。場合によっては院長も同席いたします。
面接するのがどんな人か確認したい!というかたはスタッフ紹介を見てみてくださいね。


【最後に…】
当院では人員強化のため医療事務さんを募集しております。
今後もクリニック成長に伴い、変化と革新を進めていきます。
成長や変化を好む方は大歓迎です。

◆医療事務・レセプトの経験がある方を募集中です。
 また、患者様への接遇に自信のある方も歓迎いたします。

現在、スタッフ約10人程度の小さな組織です。
 一人一人の存在感がとても大きくなります。チームでの助け合いも必須であり、マルチタスクが得意な人は向いていると思います。スタッフ同士を尊重し、感謝の心を持ち協調性のある強いチームになります。

◆医療事務としてだけでなく、どこの組織でも通用するようなスキルアップ(例 診察補助、医療秘書、クラーク・シュライバー業務、SNSetc)したいという意欲をお持ちの方もぜひご応募ください。

※定期昇給(勤続手当)はありますが、あなたの業務能力が向上すれば、さらに特別に昇給します。

クリニックの方針
  • 働き甲斐と地域への貢献:当院は、忙しい中でも充実感を持ちつつ、患者さん、スタッフ、そしてクリニック全体の三方良しを追求するWIN×WIN×WINの環境を築いています。チーム一丸となって地域に貢献し、患者さんの信頼を心から得ています。


  • 自律と報奨の組織:頑張る人が報われる組織体制を実現することを目指し、当院はスタッフ一人ひとりの自律性を重視しています。個々の力を尊重しながら、全体としての力を最大化し、共に成長する文化を築き上げています。


  • 未来を築く場所:オープンなコミュニケーションと効率的な運営を持ち合わせている当院は、患者さんとスタッフ、クリニック全体が共に成長し、地域に深く根ざす未来を築く場所として、新たな仲間の参加をお待ちしています。




管理栄養士(正社員・パート)さん募集中です! 

小川糖尿病内科クリニック院長の小川です。
2019年9月に、生まれ育った大府市からほど近い東海市で、内科・糖尿病内科のクリニックを開院する運びとなりました。

患者さんの日常生活に大きく関わる糖尿病内科診療に積極的に取り組み、開院してもうすぐ3年が経ちます。

患者さんへよりよいホスピタリティを提供するためにも、みなさんのお力を借りて、

地域と患者さんに貢献したいと思っています。


管理栄養士さんには、栄養指導を通して生活習慣病の普段の生活をヒアリング頂き、カウンセリングとしての位置付けを担って頂きたいと考えています。
最初の入り口となる大切なポジションとなります。

ご応募お待ちしております!まずは院内見学からも可能です。

現在、当院では人員強化のため、管理栄養士さんを募集しております。


【募集職種】 管理栄養士

【仕事内容】 ・外来患者様の個人栄養食事指導
       ・栄養食事指導患者様の予約管理
       ・受付業務、事務作業
       ・シュライバー業務
        <栄養指導がないときなどに手伝いをお願い致します。>
          (受付、電話対応、診察補助など。事務や診察補助は未経験でも大丈夫です)
       ・院内清掃 等

【給  与】 
・正社員さん
            月給 200,000円 ~ 240,000円(基本給+資格手当込み)
            経験や能力に応じて給与に反映します
            残業代は支給されます。
            就業から3ヶ月は使用期間になります。
        入職時は200,000円からとなります(昇給実績あり)
        賞与年2回時給 

        ・パートさん
         1200円~1500円(午前・午後)
          入職時は1200円からとなります(昇給実績あり)

【勤務時間】 8:30 ~ 19:15
       月・火・水・金  午前 8:30~12:45  午後 15:30~19:15
       木・土      午前 8:30~12:30
       残業あり(月に数時間程度)

【休日休暇】 木曜日・土曜日午後
       祝日・日曜日
       夏季休暇・年末年始   
       
【応募要件】 管理栄養士資格保持
       栄養指導の経験があると嬉しいです
       協調性のある方
       人に教えるのが好きな方
                 クリニック方針を守れる方

【試用期間】 就業から3ヶ月は試用期間になります。

【福利厚生】 インフルエンザワクチン予防接種・新型コロナワクチン予防接種
       交通費支給(上限あり)
       マイカー通勤OK(駐車場完備)
       雇用保険・厚生年金加入(条件を満たした場合のみ)
       資格取得支援・手当あり 
       ニンニク注射・プラセンタ注射ワンコイン(スッタフ専用価格)
   

【勤務地】  愛知県富木島町新石根84-1 小川糖尿病内科クリニック

【アクセス】 名鉄常滑線太田川駅から知多バスで9分

【院内見学】 興味がある方は、当院に見学にお越しいただけます
       お気軽に下記アンケ―トからお申込みください。


【選考の流れ】

以下アンケートにお答えいただき、送信してください

                ①アンケートに回答
                ↓
                ②通過した場合は、採用担当よりお電話かメールにてご連絡いたします。
                ↓
                ③面接実施
                   面接を行うときに履歴書を持参してください。
                 ※新型コロナウイルス感染症蔓延の影響により、
      実施方法が異なる場合があります。
      ↓
      ④採用決定のご連絡



【管理栄養士の仕事場所】
こちらが管理栄養士さんが実際に栄養指導をしている部屋です。


こちらは実際に栄養指導中に使用している食品サンプルです。


【採用したい人物像】
◆患者様への接遇に自信のある方

助け合い、感謝の心を持ち協調性のある方

◆管理栄養士としてスキルアップしたいという意欲をお持ちの方

◆クリニック方針に共感いただける方
  • クリニックの方針
    • 患者さん、スタッフ、クリニックの三方良しのWIN×WIN×WINを目指します。
    • 初心を忘れずに丁寧に取り組み、誠実な対応で常に相手の気持ちを考えて行動します。
    • 結果を定量的に評価し、還元するよう努めております。クリニックと自己成長をともにし、共に楽しみます。一定期間務めた方は全員昇給実績あります。
    • 少ない待ち時間と質の高い医療の両立を目指します。
    • 当院は、仕事とプライベートを両立できる医院を目指します。スタッフとその家族を大切にして、休みがとりやすい働きやすい環境を目指します。
    • 誰とでも気づきがあった時に発言しやすい風通しの良い職場を目指します。他のスタッフの良いところを自分に取り入れ、自分の良いところは人に伝え、利他多利の環境を目指します。
    • ひとりひとりのムリ・ムダ・ムラをなくし、待ち時間を減らし、効率化により残業を減らします。
皆様のご応募をお待ちしております!




臨床検査技師(パートさん)を募集します!"糖尿病診療の新星、あなたの手で - 臨床検査技師として輝ける場所"

 


こんにちは。

小川糖尿病内科クリニック院長の小川義隆です。


現在、当院では人員強化のため、

臨床検査技師(パートさん)を募集しております。

フルパート勤務などをご希望の場合は勤務体系はできるだけ相談に乗らさせて頂きます。


 当院の診療科の特性上、採血の数が比較的多い傾向にあります。採血が上手な方は大歓迎です。また、脂質異常症などの生活習慣病の方は、動脈硬化の進行評価が治療のカギとなります。頸動脈プラークの評価やABIなどで精度の高い治療へ寄与するため、チカラを貸して頂けると嬉しいです。

 甲状腺の診療もしており、甲状腺腫瘤、バセドウ病、橋本病などのエコー評価を行っております。

 腹部エコーは肝胆膵の評価、腎臓、膀胱などをみています。


【募集職種】臨床検査技師


【募集人数】1名


【仕事内容】 

・外来診察における業務

(診察補助、採血、問診、検体検査、心電図、ABI、レントゲン案内、健康診断など)

・超音波検査(頸動脈・甲状腺・腹部)

 腹部エコーの経験はなくても大丈夫ですが、できる方は優遇します。

・インスリン導入・自己血糖測定指導

(指導の仕方はレクチャーしますので未経験でも大丈夫です)

・検査機器の管理、検査試薬の管理在庫管理(HbA1cの検査試薬が主です)

・院内清掃

・シフト調整 等


【給  与】 時給 1,200~1600円(午前・午後)
       ・超音波検査の経験、能力
       ・勤務希望曜日、時間帯
            ・勤続年数、その他の実績
            などを考慮して時給を決定致します。昇給実績あり。
       開始時は1200円からのスタートとなります

【勤務時間】 8:30 ~ 19:15
       月・火・水・金  午前 8:30~12:45  午後 15:30~19:15
       木・土      午前 8:30~12:45
       残業あり

【休日休暇】 木曜日・土曜日午後
       祝日・日曜日
       夏季休暇・年末年始   
       
【応募要件】 臨床検査技師資格保持
       採血、検体検査の経験がある方

【試用期間】 就業から3ヶ月は試用期間になります。

【福利厚生】 インフルエンザワクチン予防接種
       交通費支給(上限あり)
       マイカー通勤OK(駐車場完備)
       雇用保険
       資格取得支援・手当あり
       ユニフォーム貸与

【勤務地】  愛知県富木島町新石根84-1 小川糖尿病内科クリニック

【アクセス】 名鉄常滑線太田川駅から知多バスで9分

【選考の流れ】


                以下アンケートにお答えいただき、送信してください


                ①アンケートに回答
                ↓
                ②通過した場合は、採用担当よりお電話かメールにてご連絡いたします。
         必要に応じて履歴書を事前にご送付いただきます。
                ↓
                ③面接実施
                 ※新型コロナウイルス感染症蔓延の影響により、
         実施方法が異なる場合があります。
        ↓
        ④採用決定のご連絡




※採用が決定次第、予告なく募集を終了いたします。

 あしからず、ご了承ください。


【最後に...】  

◆糖尿病の患者様に対する指導や処置の経験がある方、
 また、患者様への接遇に自信のある方も歓迎いたします。

◆糖尿病、甲状腺など内分泌疾患について学びたい方、臨床検査技師としてスキルアップしたいという意欲をお持ちの方もぜひご応募ください。

◆糖尿病療養指導士などに興味がある方は最大限バックアップいたします。

◆残業はほとんど無く、家庭との両立が可能です。


  • 働き甲斐と地域への貢献:当院は、忙しい中でも充実感を持ちつつ、患者さん、スタッフ、そしてクリニック全体の三方良しを追求するWIN×WIN×WINの環境を築いています。チーム一丸となって地域に貢献し、患者さんの信頼を心から得ています。


  • 自律と報奨の組織:頑張る人が報われる組織体制を実現することを目指し、当院はスタッフ一人ひとりの自律性を重視しています。個々の力を尊重しながら、全体としての力を最大化し、共に成長する文化を築き上げています。


  • 未来を築く場所:オープンなコミュニケーションと効率的な運営を持ち合わせている当院は、患者さんとスタッフ、クリニック全体が共に成長し、地域に深く根ざす未来を築く場所として、新たな仲間の参加をお待ちしています。


皆様のご応募をお待ちしております!

健康講座797 「魚の力で認知症リスクを減らす!?最新研究の解説」

 



看護師: こんにちは、小川先生。この間、認知症予防に魚が良いってお聞きしたんですけど、詳しく教えていただけますか?
小川先生: もちろんです。実は最近、日本人を対象にした大規模な研究で、魚をよく食べる人は認知症リスクが低くなる可能性が示されました。この研究では、魚に含まれるn-3系多価不飽和脂肪酸が重要な役割を果たしています。 看護師: n-3系多価不飽和脂肪酸って、具体的にはどんな効果があるんですか? 小川先生: DHAやEPAなどの脂肪酸は、動脈硬化の予防や血圧の低下、LDLコレステロールの減少など、心血管系に多くの好影響をもたらします。それに加えて、これらが神経機能を保護し、認知症リスクを下げることも期待されています。 看護師: それは心強いですね。では、どれだけ食べれば効果があるんでしょう? 小川先生: 研究では、1日82グラムの魚介類を摂取しているグループが、最もリスク低下が顕著でした。これは約1切れの魚に相当しますね。ただ、これは一般的な目安であり、個人の健康状態によって適量は変わってきます。 看護師: なるほど、健康管理の一環として、魚をもっと積極的に食事に取り入れることが大切そうですね。 小川先生: その通りです。ただし、これは予防のためのデータですので、すでに認知症の症状がある場合は、専門医と相談の上、個別のケアプランを立てることが重要ですよ。

2023/12/10

健康講座796 「卵と健康 - 心血管疾患リスクを減らす可能性」

 

毎日の卵摂取、健康への新たな理解

「1日1個の卵が健康に与える影響」というテーマで、私たちの日常に欠かせない食品、卵に関する最新の研究結果に焦点を当てます。卵は、目玉焼きやゆで卵など、多様な調理方法で楽しめるだけでなく、栄養価も高い食品です。しかし、コレステロール含有量が高いため、長らく避けられがちでした。

コレステロール - 悪者か、必要な栄養素か?

コレステロールは、体内で重要な役割を果たしています。細胞の成分やホルモンの原料、ビタミンDや胆汁酸の生成に不可欠です。実は、体内コレステロールの大部分は肝臓で生成され、食事による影響は限られています。

卵の摂取と心血管疾患リスク

最近の研究によると、卵の毎日の摂取は血糖値やコレステロール値に影響せず、心血管疾患のリスクも上昇しないことが示されています。中国とフィンランドの大規模な研究では、毎日卵を食べる人は心血管疾患のリスクが低下することが明らかになりました。これは、卵の摂取が以前考えられていたほど健康に悪影響を与えないことを示唆しています。

2型糖尿病患者における卵の影響

2型糖尿病の患者にとっても、毎日の卵の摂取は問題ないことが示されています。卵に含まれるカロテノイドやコリンなどの成分は、インスリン抵抗性の抑制や抗酸化作用により有益です。

卵摂取の実践的アドバイス

  • バランスの良い食事: 卵はバランスの取れた食事の一部として摂取することが重要です。
  • 全体的な食生活の見直し: 飽和脂肪酸の多い食品とのバランスを考慮し、青魚や全粒粉などの健康的な選択を心がけましょう。
  • 個々の健康状態に応じた摂取: 特にコレステロール値が高い方や脂質異常症のある方は、医師の指導のもとで卵を含めた食生活を見直すことが推奨されます。

結論

「卵は1日に1個」という古い指導は見直され、現代の科学に基づく新しい理解に基づき、健康的な食生活の一環として卵を楽しむことができるようになりました。ただし、個々の健康状態に合わせた食生活の調整が重要です。

この講座では、卵と健康に関する最新の科学的知見を提供し、健康的な生活習慣の促進を目指します。参加者の皆様には、個別の健康状態に応じた食生活の調整とバランスの取れた食事の重要性を理解していただくことを目的としています。

ロゴ決定

ロゴ決定 小川糖尿病内科クリニック

皆さま、こんにちは。 当院のロゴが決定いたしました。 可愛らしいうさぎをモチーフとして、小さなお花をあしらいました。 また、周りは院長の名字である「小川」の「O(オー)」で囲っております。 同時に、世界糖尿病デーのシンボルであるブルーサークルを 意識したロゴとなって...