2022/06/29

健康講座511 チョコレート(カカオ)の力

みなさんどうもこんにちは。

小川糖尿病内科クリニックでございます。

 近年、チョコレートが健康に良いことを裏付ける研究結果が発表されているようです。チョコレートのカカオに多く含まれるフラバノールによる抗酸化、抗凝固、抗炎症作用などが心血管疾患に良い効果をもたらしているのではないかと考えられているようです。


1. 毎日少量のダークチョコレート摂取で血圧が低下
 ダークチョコレートによる降圧効果が小規模な無作為化比較試験により示されました(2007年JAMA誌掲載)。この試験では高血圧前症または高血圧症(第I度)44例に、ダークチョコレートを毎日6.3g(30kcal)、もしくはホワイトチョコレートを摂取させた。その結果、18週間で、ダークチョコレート摂取群の収縮期血圧が平均2.9mmHg、拡張期血圧も1.9mmHg下がったのです(p<0.001)。体重、血漿中の脂質、ブドウ糖、のレベルに変化はなかったようです。高血圧有病率は86%から68%まで減少しました。一方、ホワイトチョコレート摂取群では血圧、血漿中マーカーとも変化は見られなかったです。

2. チョコレートの消費量が多い人ほど心血管疾患リスクが低い
 チョコレート消費量と心血管疾患リスクに関するメタアナリシスの結果が2011年のBMJ誌に発表されています。この研究では2010年10月までに発表された文献のデータベースを検索し、選択基準を満たした7試験(11万4,009人)をメタアナリシスの対象としています。
この解析の結果、チョコレートの消費量が最も多い群は最も少ない群に比べて、全心血管疾患リスクが37%低下し、脳卒中リスクが29%低下したようです。

3. チョコレートを多く食べる男性で脳卒中リスクが17%低下
 スウェーデンのコホート研究によると、チョコレートの消費量が多い男性では脳卒中のリスクが17%低かったということでございます(2012年Neurology誌掲載)。この研究では男性のチョコレート消費量と脳卒中リスクについて49~75歳のスウェーデン人男性3万7,103人を約10年間追跡しました。その結果、チョコレートの消費量が最も多いグループ(中央値62.9g/週)は、最も少ないグループ(中央値0g/週)と比べて脳卒中のリスクが17%低下していたとのことです。

 上記のスウェーデンのコホート研究を含む、5件の研究より脳卒中既往例に絞り込んだメタ解析を実施したところ、チョコレートの摂取量が最も多い被験者の脳卒中リスクはまったく食べない被験者より19%低かったようです。この解析結果より、チョコレート摂取量50g/週につき脳卒中リスクが約14%低下したと試算されております。

4. チョコレート摂取頻度高いほどBMI低い
 チョコレートを頻繁に摂取する人ほどBMIが低い傾向にあることが2012年のArch Intern Med誌に発表されています。研究者らは心血管疾患、糖尿病、高LDL-C血症の既往のない男女(20-85歳)を対象に、チョコレートの摂取頻度とBMIとの関連を検討。週当たりのチョコレート摂取回数とBMIなどのデータが得られた972例を解析対象としました。その結果、年齢・性調整後、チョコレート摂取頻度が高い者ほどBMIが低い傾向にあったようです。

5. チョコレートを多く食べる男性で糖尿病リスクが35%低下
 岐阜県高山市におけるコホート研究によると、チョコレートの摂取頻度が1週間に1回以上の男性は糖尿病発症リスクが35%低下していたようです。女性では糖尿病発症リスクの有意な低下は認められなかったようです。

原著

0 件のコメント:

コメントを投稿

ロゴ決定

ロゴ決定 小川糖尿病内科クリニック

皆さま、こんにちは。 当院のロゴが決定いたしました。 可愛らしいうさぎをモチーフとして、小さなお花をあしらいました。 また、周りは院長の名字である「小川」の「O(オー)」で囲っております。 同時に、世界糖尿病デーのシンボルであるブルーサークルを 意識したロゴとなって...